活動日誌
![]() |
今年は9月27日(日)が、「中秋の名月」でした。
春緑苑でも、利用者さんの部屋にすすきと栗を飾りお月見を楽しみました。
夕暮れは少し雲がかかり、月が隠れそうでしたが、
夜になるにつれはっきりと明るい月が顔を出してくれました。
利用者さんも「すすきを見ると秋を感じるね。」 と、ゆっくりと月を眺めていました。 |
お月見には欠かせないすすきも含めた秋の七草は、
女郎花(おみえなし)、薄(すすき)、桔梗(ききょう)、
撫子(なでしこ)、藤袴(ふじばかま)、葛(くず)、萩(はぎ)。
頭文字をとって、「お、す、き、な、ふ、く、は」と覚えてはいかがでしょうか。
また、散歩しながら秋の七草を見に行きましょうね。